生産備蓄 (防災担当の災害対策ノート)

兼業農家の防災担当者が、農業と災害対策について語ります。

2017-01-01から1年間の記事一覧

農業 今年の締めくくり

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 今年一年、ありがとうございました。 そして、来年もよろしくお願いします。 ■いま、畑はお休み中です。 畑に作物があるのは、4月から11月くらいまでです。 12月から3月、畑は休んでいます。 準備期間として、…

防災 防災備蓄倉庫 発電機まとめ

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 今日は、発電機のまとめです。 ■発電機まとめ 学校や公民館などの、公共避難所は、長時間稼働できる ディーゼル発電機が一番です。 最近は、屋外に設置する、非常用の中型発電機が整備されつつあります。 ■自治…

防災 防災備蓄倉庫 その5

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 昨日は、ガソリンエンジン発電機について話をしました。 今日は、ディーゼルエンジン発電機です。 ■ディーゼルエンジン発電機のメリット 長時間運転 ディーゼルエンジン発電機は、連続運転を前提に作られていま…

防災 防災備蓄倉庫 その4

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 昨日は、軽油について話しました。 今日はガソリンエンジンの発電機についてです。 ■ガソリンエンジンのメリット ガソリンエンジンのメリットは、価格が安く、軽く、始動性が良いことです。 ガソリンは燃えやす…

防災 防災備蓄倉庫 その3

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 昨日は、防災備蓄倉庫の発電機について話しました。 今日はその続きです。 ■発電機の燃料 軽油編 ガソリンは扱いにくい燃料です。 それに対して、軽油は扱いやすい燃料です。 ■軽油は、定年が近いおじさんのよ…

防災 防災備蓄倉庫 その2

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 昨日は、防災備蓄倉庫について話をしました。 今日は、防災備蓄倉庫の中身についてです。 ■防災備蓄倉庫に入っているもの 発電機 最近は、発電機が入っている場合が多いです。 東日本大震災では、計画停電が発…

防災 防災備蓄倉庫 その1

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 今回は、防災備蓄倉庫の話です。 ■だいたい、防災備蓄倉庫はこんな感じです。 学校とか公民館、市役所の片隅にひっそりと置かれています。 ■災害時だけの防災倉庫だけでは、もったいない。 防災備蓄倉庫は、絶…

防災 連絡するためには、〇〇にやること。

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 今日はクリスマス・イブです。 たくさん、伝えることがある日です。 そんな時でも、防災担当の農家は、防災について話します。 今回は、災害時の連絡方法にです。 ■連絡するためには、すぐにやること。 最近は…

防災 備えあれば患いなし

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 備えあれば患いなし。 防災で、よく語られる言葉です。 ■備えあれば患いなし この言葉の語源は 居安思危(こあんしき) であるとされています。 そして、 居安思危 思則有備 有備無患 と続きます。 解説すると…

防災 避難所の役割 その4

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です 前回は、情報収集提供の拠点について話しました。 今回は、私の行っている、生産備蓄システムをについて話します。 ■生産備蓄システム 生産備蓄システムは、 避難者に野菜と水を提供する物資供給場所、 そして、 …

防災 避難所の役割 その3

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です 前回は、サービス提供の拠点について話しました。 今回は、情報収集提供の拠点です ■避難所の役割 情報収集提供の拠点 避難者の情報がなければ、効果的な支援ができません。 避難所に集まってきた人の避難者台帳…

防災 避難所の役割 その2

こんにちは。 防災担当の農家です 前回は、避難所の役割、生活の拠点のことを話しました。 今回は、サービス提供の拠点です ■避難所の役割 サービス提供の拠点 避難所のサービス提供と聞いて、どんなことを思い出すでしょうか? 食料などの提供のことでしょ…

防災 避難所の役割

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 今回は、あらためて、避難所の役割について考えます。 ■避難所の役割 避難所の役割は、4つあります。 1.生活の拠点 2.サービス提供の拠点 3.情報の拠点 4.対応活動の拠点です。 ■生活の拠点 大災害が起…

防災 防災ウォークラリー

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 今回の話題は、防災ウォークラリーです。 ■防災教育 防災ウォークラリーが、静かに広がっています。 ウォークラリーは、いくつかのチェックポイントを通過しながら、ゴールを目指すものです。 これを、防災教育…

防災 ソーラーシェアリングと農福連携 その2

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■ビニールハウス、骨組み完成です。 簡単にビニールハウスは、作れます。 パイプで骨組みを作り、その上にビニールを張って、出来上がりです。 部品は規格化されていて、ホームセンターで売っております。 ■ビ…

防災 地震・雷・火事・親父

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 防災担当の農家が住んでいるところは、冬晴れで北風、おかげで乾燥してます。 こんな時は、火事と風邪に注意です。 ■地震・雷・火事・親父 大変怖いものを並べたもの、とされています。 最後の親父はおやじ、 …

防災 ドローン避難誘導

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 このところ、急に寒くなりました。 朝の畑は、霜で真っ白です。しばらく、農作業はお休みです。 ■ドローンで避難誘導をする実証実験が始まりました。 www.nikkeibp.co.jp 来るべき災害に向けて、いろいろな方法…

防災 ソーラーシェアリングと農福連携

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 今回は、ソーラーシェアリングと農福連携についてです。 防災担当の農家は、 東日本大震災の計画停電のあと、再生可能エネルギーに取り組んでいます。 2013年から、畑の上に太陽光パネルを設置して、ソーラ…

防災 地図散歩

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 今回は、防災には欠かせない地図の話です。 ■防災 地図 防災と地図は密接な関係にあります。 皆さんの手元にも、市町村が発表した、防災地図があるのではないでしょうか。 そこには、避難所の位置であったり、…

防災 熊本地震 支援物資 その5

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■パッケージ化支援物資の課題解決 パッケージ化支援物資は、すでに取り扱っているところがあります。 ガーディアン72 | ミューチュアル・エイド・セオリー株式会社 とても有意義な取り組みだと考えます。 中を…

防災 熊本地震 支援物資 その4

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 農閑期なので、ビニールハウスを作っております。 今までと違うビニールハウスなので、いろいろ試行錯誤しながら作っております。 さて、 ■パッケージ化の課題について メリットの多いパッケージ化ですが、課題…

防災 熊本地震 支援物資 その3

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 防災と避難所と支援物資について、話します。 ■新しい支援物資の配達方法 前回話したプッシュ型の支援物資の配達、 そして、 従来からある、避難所の要望を聞いて、物資を配達する、プル型の支援物資の配達。 …

防災 熊本地震 支援物資 その2

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■プッシュ型の支援 熊本地震では、初めてプッシュ型の支援が行われました。プッシュ型とは、被災地からの支援が要請がなくても、国が避難者の要望を想定して、物資を送り届けるものです。 今までの経験から、時…

防災 熊本地震 支援物資

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■今回は救援物資についてです。 大災害が発生すると、全国から支援物資が送られてきます。 皆さんの善意には頭が下がる思いです。 ただ、 個人からの救援物資は受け付けない。 送られてきたら、配送業者にその…

防災 熊本地震 避難所 その2

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 seisanbichiku.hatenadiary.jp 今日は、昨日の熊本地震 避難所の続きです。 (※私の大阪弁はイメージです。そのあたりはご容赦を) ■夜の避難所の玄関に、小さな子供を連れたお母さんが、ぽつんと立っています…

防災 熊本地震 避難所 

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 今回の話題は、おせっかいな大阪おばちゃんの必要性です。 ■熊本地震では、たくさんの避難者が出ました。 特に余震が多く、避難所はどこもいっぱいです。 避難所では、小さい子供を連れたお母さんたちは大変で…

ソーラーシェアリング ダイズの選別

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■ソーラーシェアリングの下で、収穫した大豆の選別です。 今年の大豆は、豊作でした。 ■大豆は、その大きさによって、大、中、小に選別します。 今年は、ほどよく乾燥して、きれいな肌の大豆がたくさんできまし…

防災 熊本地震 死因

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■熊本地震の死因 熊本地震でも、多くの人が、地震の直接的な影響で、亡くなっています。 内訳を説明します。 死者50名 橋が落ちて、転落死。1名 火事 焼死 1名 家がつぶれて、圧死 48名(旧建築基準) ■圧死の…

防災 災害関連死について

防災 災害関連死について みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 www.nishinippon.co.jp ■災害関連死 熊本地震の、関連死が200人を超えました。 直接死が50人に比べて、関連死は200人。 地震の影響でなくなった人に比べると、その数は4倍以上です。 ■…

決められる人間を連れてこい!!

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■熊本地震の時、 熊本県災害対策本部で、防災対策監が怒鳴りました。 「ばかやろう。決められる人間を連れてこい!!」 これは、 防災対策監の指示に対して、 「その件につきましては、持ち帰って検討します」 …