生産備蓄 (防災担当の災害対策ノート)

兼業農家の防災担当者が、農業と災害対策について語ります。

防災 熊本地震 避難所 その2

みなさん、こんにちは。

防災担当の農家です。

 

 

seisanbichiku.hatenadiary.jp

 

今日は、昨日の熊本地震 避難所の続きです。

 

(※私の大阪弁はイメージです。そのあたりはご容赦を)

 

■夜の避難所の玄関に、小さな子供を連れたお母さんが、ぽつんと立っています。

おせっかいな大阪おばちゃんの登場です。

「あんた、そんな寒いところで、子供を連れて、なにしとる。はよう、こっちに入りな」

「いえ、私はここでいいんです」

「なにゆうとんの、そんなところにいたら、子供が風邪ひくで。はよう、なかにはいりな」

「いえ、中に入ると子供が騒いで、ほかの人の迷惑になりますから」

「子供は泣くのも騒ぐのも、当たり前。泣きも騒ぎもせんで、大きくなった大人はおらへん。はようこっちにきいな。風邪をひかせたら、子供がかわいそうやで」

「はあ」

「あんたみたいな、お母さんを集めた場所があるから、そこにきいや」

「わかりました」

 

■最近は、おせっかいな大阪おばちゃんが減りました。

世話好きのおばちゃんがどんどん減っています。

小さな親切、大きなお世話。

これを、

小さな親切、どうもありがとう。

このように、したいです。

 

地震などの災害が起きたとき、

あなたを助けてくれるのは、地域のコミュニティです。

警察、消防、自衛隊が助けられるのは、ほんの一握りでしかありません。

 

■笑顔で生き残るために、

地域のコミュニティに参加してもらいたいです。

そして、

困っている人がいたら、

おせっかいの大阪おばちゃんに、なってもらいたいです。