生産備蓄 (防災担当の災害対策ノート)

兼業農家の防災担当者が、農業と災害対策について語ります。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

防災 台風直前対策

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■台風24号がやってきます。 みなさん、暴風対策はできていますか。 ■今回は、マンションなどの暴風対策について、 説明します。 一戸建てには、雨戸がついているところがほとんどです。 ただし、マンションのベ…

防災 災害時 応急危険度判定について

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■応急危険度判定が完了した場合は、以下のステッカーを張ります。 応急危険度判定は、 総合的に見て判断します。 ■例えば、 地震被害で、 ブロック塀が傾いていて危険。 2階のエアコンの室外機が、壁から落ち…

防災 被災者生活再建ノート

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■今年は災害が多く発生しています。 災害に合わないことが一番ですが、 日本に住んでいる以上、 そんなことは言っていられません。 ■私たちにできることは、 予防と対策しかありません。 ■今回は、 対策につい…

防災 液状化マップ

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■北海道の地震では、液状化が多数発生しました。 ■国土交通省では、全国の液状化危険度マップを 公開しています。 disaportal.gsi.go.jp ■液状化は、 確かに厄介ですが、 通常のハザードマップよりは、 どうし…

防災 応急用電力

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■平成30年北海道胆振(いぶり)東部地震では、 広域停電が発生しました。 苫東厚真発電所が止まっていますが、 昔の発電所もフル稼働して、なんとかやりくりしている状況です。 ■日本では、 いざというときのた…

防災 信号 太陽光発電

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■災害が発生後の停電時に 信号を点灯させようと思ったら、 非常用発電機が必要です。 現在、信号は LED電球になって、 消費電力は少なくなってきていますが、 それでも、 発電容量の多い、非常用発電機が必…

防災 停電時の信号対策

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■北海道地震では、 広域停電が発生しました。 停電が発生した時に、 自動車を運転していて困るのが、 信号機が消えてしまうことです。 ■東日本大震災で、 停電が発生した時、 信号機が消えてしまいました。 私…

防災 災害の重複

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■防災担当は、 被害想定を作ります。 今までは、 地震災害と そのほかの災害を組み合わせることは、ありませんでした。 例えば、 台風が直撃しているときに、 大地震が発生するとか、 そのような被害想定は行い…

防災 関東電力事情

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■東京電力の発電所の地図です。 赤は火力発電所 青は水力発電所 黄色は原子力発電所です。 大きさは、発電量を示しています。 東京湾沿岸に、大きな火力発電所が集中していることが分かります。 原子力発電所が…

防災 平成30年北海道胆振(いぶり)東部地震

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■北海道で、大きな地震が発生しました。 地震の活動期に入ってきていると指摘されてきましたが、 活動が、活発になってきているのは、 間違いないようです。 ■今回の被害の特徴は、 全域停電であると、考えてい…

防災 誤報の時の対応

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■防災広報無線で、津波警報が流れました。 「いきなり、津波警報か! 津波注意報ではなく、津波警報かよ」 その時、自分は夏休みをとっておりました。 私の住んでいるところは、海岸から約3キロ、 10m級の…

防災 暴風雨災害

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■今回の台風21号は、暴風雨をもたらしました。 特に、 暴風の影響を受けました。 ■雨、風の影響が あまりないにもかかわらず、 風の影響を考慮して、電車が運休になるのは、 久々の経験でした。 ■災害担当者…

危機管理 風邪をひきました。

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■夏風邪をひきました。 37度から38度の微熱が続きました。 体調が悪くて、 寝ておりました。 ■これではいけない。 もしかしたら、 この体調が悪い時に、 災害が起こるかもしれないのです。 ■この微熱が続い…