生産備蓄 (防災担当の災害対策ノート)

兼業農家の防災担当者が、農業と災害対策について語ります。

東京暮らし防災 (その2)

みなさん、こんにちは。

防災担当の農家です。

 

■今日も東京暮らし防災についてです。

 

ここには在宅避難のことが書かれています。

 

■防災情報誌、あるいは防災アプリなどでは、

災害があったら、

「まず避難所」

そのように記載されているものが多いです。

 

■実際のところ、

災害があったときには、

いきなり避難所に行くのではなく、

在宅避難が可能か、不可能か判断して、

在宅避難が、不可能であれば、避難所に行くことが賢明です。

 

■みんな災害が起きたら、

避難所に行くものと考えております。

しかし、

避難所の生活は過酷です。

熊本地震では、

地震のショックや余震の恐怖による肉体的・精神的負担が死につながった人が半数に上る」

ことが報告されています。

避難所の環境、車中泊などの環境も、原因の一つではないかと思います。

 

■できることならば、

自分が住み慣れた家で、

避難することが、生き残るために

必要なことなのです。

 

■在宅避難に必要なもの。

それは、事前の準備です。

そして、情報です。

 

■災害関連死では、肉体的・精神的負担が死につながったとあります。

地震災害を生き残った後に、

死んでしまっては、

意味がありません。

 

明日に続きます。