生産備蓄 (防災担当の災害対策ノート)

兼業農家の防災担当者が、農業と災害対策について語ります。

帰宅困難者対策? 実践

帰宅困難者対策訓練 実践

防災担当の農家です。

 

防災対応で、一番有効であるのは訓練です。

知識だけ集めても、役に立ちません。

現場では、予想外のことが、山のように起こります。

 

帰宅困難者対策訓練、やってみるわけです。

 

■やるからには、失敗してはいけないのです。

失敗とは何か?

批判を受けること。これが失敗とされます(自分的には疑問です)。

 

批判を受けないように防災訓練を企画します。

とにかく間違いがないように、細心の注意を払って対策します。

自分としては、訓練の時に盛大に失敗して、問題点を探り出すことが必要だと考えますが、できません!!

 

■事前にルートを厳選し、交通事故が起こりそうな場所には人を配置し、団体旅行のように旗を持った人を先頭に配置して、帰宅困難者対策訓練を始めます。

 

最終目的地の公園では、記念品を用意します。

 

気分が悪くなった人のために、看護師も配置して、車で巡回します。

 

■何か違う……

参加者は、定年退職した元気なお年寄りがほとんどです。

ウオーキングシューズを準備して、準備万端です。

家にいて、帰宅困難にならないような人しか参加していません。

 

■本当に帰宅困難になりそうな人は、忙しくて参加できません。

何か違う……

 

東日本大震災の時には、停電で電気が消えた真っ暗な中を、歩いて帰ったわけです。

いろいろ危ないこともあったと思います。

批判を受けない訓練も必要かもしれませんが、

過保護な訓練で、大丈夫かと思ってしまいます。

 

■これから、朝晩は寒くなりますが、昼間はウオーキングにはよい季節です。

忙しいビジネスマンも、帰宅困難者対策訓練として、歩いてみてはいかがでしょうか。

健康のためでもありますし、必ず、新しい発見があります。