生産備蓄 (防災担当の災害対策ノート)

兼業農家の防災担当者が、農業と災害対策について語ります。

防災 応急用電力

みなさん、こんにちは。

防災担当の農家です。

 

■平成30年北海道胆振(いぶり)東部地震では、

広域停電が発生しました。

 

苫東厚真発電所が止まっていますが、

昔の発電所もフル稼働して、なんとかやりくりしている状況です。

 

■日本では、

いざというときのために、

古い発電所も残しておこうとの

考え方があります。

 

■これは、

地震災害の多い日本において、

非常用の発電設備は、

絶対に必要だと

考えているからです。

 

■ただし、

今後日本の人口は減少し、

それに伴い、電力の使用量も落ちてきます。

 

各電力会社が、

いつまで、古い発電所を維持していけるのか。

 

これからは、

体力的に弱い電力会社から、

発電所の廃棄が始まると考えられます。

 

■今現在は、

災害が起こっても、

驚異的な速さで、停電は復旧します。

電力会社の人たちの努力には、頭が下がります。

 

でも、

それがいつまで続くのかは、

わからないのです。

 

■それぞれの家庭が、

自分を守るために、

太陽光発電など、

自給自足の電力を持っていることが

これからは必要になってくると

考えています。