生産備蓄 (防災担当の災害対策ノート)

兼業農家の防災担当者が、農業と災害対策について語ります。

防災 平成30年北海道胆振(いぶり)東部地震

みなさん、こんにちは。

防災担当の農家です。

 

■北海道で、大きな地震が発生しました。

地震の活動期に入ってきていると指摘されてきましたが、

活動が、活発になってきているのは、

間違いないようです。

 

■今回の被害の特徴は、

全域停電であると、考えています。

今までも、

災害時に大規模停電の可能性が指摘されていましたが、

今回の災害で、

実際に起こってしまいました。

 

■主力となる発電所が緊急停止、

そのため、供給量が需要に追い付かず、

供給電力量と需要電力のバランスが崩れ、

被害を受けていない発電所も、

順次停止。

 

そのため、北海道全域で、停電が発生しました。

 

■同じことは、

首都圏でも発生します。

 

首都直下地震が発生した場合は、

主力となる東京湾臨海部の発電所が、

必ず停止します。

(これは、発電所に設置した震度計が、規定以上の震度を観測した場合は、点検のため必ず止まることになっているからです)

 

■首都圏では、

大量の電気を使っているため、

主力の発電所が止まると、大規模停電になる可能性が高いのです。

ですので、それに対する対策が、

必要になってくるのです。