生産備蓄 (防災担当の災害対策ノート)

兼業農家の防災担当者が、農業と災害対策について語ります。

防災

防災 ソーラーシェアリング

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 seisanbichiku.hatenadiary.jp ■南海トラフ地震が発生した場合、 私の住んでいるところは、 津波被害を受ける可能性があります。 ■津波が来た場合、 すぐに高台に、逃げるのですが、 私の住んでいるところは、…

農業 ソーラーシェアリング

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 今回は食料の話です。 ■大豆の種まきをしました。 ■ソーラーシェアリングの下の畑で、 耕運機を使って、大豆の種まきをしました。 ■電気を作りながら、 食料を作っています。 震災が起こっても、 電気と食べ物…

ハザードマップの意義

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■東日本大震災で、 大きな被害が出た大川小で、仙台高裁の判決が出ました。 <大川小津波訴訟>「ハザードマップ至上主義」と完全に決別 防災対策に根底から見直し迫る - 河北新報 判決は「ハザードマップの信…

消火器の使い方

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 火災の時に役立つ消火器。 みなさんは、実際に使ったことはありますか。 ■消火器の使い方 www.moritamiyata.com ■ほとんどの人は、 実際に消火器を使ったことはないと思います。 一度使ってしまうと、 消火器は…

持ち家と賃貸(その5) 集合住宅持ち家の場合

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 最後は、 集合住宅持ち家の場合です。 ■大地震が発生して、 マンションなどの集合住宅が壊れた場合は、 とても厄介です。 ■まず、補修で済むのか、建て替えになるのかで、 住んでいる人の意見が大きく分かれま…

持ち家と賃貸(その4) 戸建て持ち家の場合

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 何かあったとき、 持ち家はいろいろと深刻です。 ■一番深刻なのが、 家は住めるにもかかわらず、 その家にいられない場合です。 放射能汚染された福島第一原子力発電所の 周りがそうです。 ■家は住めます。 電…

持ち家と賃貸(その3) 集合住宅賃貸の場合

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 今日は、アパートやマンションを借りていた場合です。 戸建てに対して、 集合住宅は、ちょっと不自由です。 ■そのかわり、日常の生活は便利です。 駅に近い。 職場に近い。 繁華街に近い。 いろいろなメリット…

持ち家と賃貸(その2) 戸建て賃貸の場合

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 さて、持ち家と賃貸の続きです。 ■一番良いのは、戸建ての賃貸です。 都市部には、戸建ての賃貸は、少ないです。 あったとしても、築年数が古くて、 地震で壊れてしまいそうなものが多く、 リスクが高いです。 …

持ち家と賃貸どちらがいいですか? と聞かれます。

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■防災の話をしていると、 「持ち家と賃貸で、どちらの方がいいですか」 そのように聞かれることがあります。 「その人の生活スタイルがあるので、一概には言えません」 立場上そう答えます。 ■本音は、 圧倒的…

津波避難に自転車を使おう

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ブリジストンから、新しいタイヤが発表されました。 www.bridgestone.co.jp ■ちょっと変わった形をしています。 そして、チューブがありません。 いままで、 地面の凸凹の衝撃は、 タイヤの中の空気が吸収して…

防災営農ってなに?

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 みなさんは、 「防災営農」をご存知でしょうか。 ■私は、この言葉を聞いた時、 生産備蓄の取り組みのように、 防災対策のための営農だと考えておりました。 ■ただ、 読み進んでいくとちょっと違うようです。 災…

防災 防災用品 ホイッスル(その2)

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 今日は、ホイッスルの続きです。 ■ホイッスルが、 地震で有効なのか、 検証した人は誰もいません。 ■東日本大震災、熊本地震においても、 ホイッスルの音を頼りに、被災者を救出した。 そのような報告は、聞い…

防災 防災用品 ホイッスル

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■みなさんは、非常用の防災用品を持ち歩いていますか? ■最近の防災用品は、コンパクト軽量になっていて、 通勤時のカバンの中に入れておいても、 気になりません。 ■今回は、 通勤、通学カバンに入れておいて…

東京暮らし防災を読んで

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 東京都から、「東京暮らし防災」が発表されました。 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/005/746/kurashi.pdf ■これは、とても良い本です。 すべての皆さんに、読んで…

東日本大震災 あれから7年

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 今日は3月11日です。 東日本大震災から、7年が過ぎました。 ■2011年3月11日、私は災害対策本部におりました。 情報収集業務を始めて、しばらくしてから、 津波被害の一報が入ってきました。 あの時の映像は、忘…

防災 地震耐久試験 E-ディフェンス

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■地震の揺れを再現する装置が、 兵庫県三木市にあります。 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 兵庫耐震工学研究センターです。 ■耐震補強工事を行った家屋と やっていない家屋を並べて 地震の実験を行った写…

防災ツーリズム

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 今回で、100回目の投稿になりました。 これからも、毎日投稿頑張ります。 それでは 今回は、防災ツーリズムの話です。 www.ryoko-net.co.jp ■インバウンド 海外旅行者をターゲットとした、事業が数多く行われて…

防災農地? 何これ

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■防災農地? あまり聞きなれない言葉です。 農地を守るためのものでしょうか? ■防災農地とは、 都市部の農地を利用した、一時避難所のことです。 阪神大震災を契機に、 関西地区で積極的に取り入られて、 最近…

震度6強体験シミュレーション

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 今回は、内閣府が出している、 震度6強体験シミュレーションについてです。 【防災シミュレーター】震度6強体験シミュレーション : 防災情報のページ - 内閣府 ■首都直下や、南海トラフ地震では、 震度6強の地…

防災空き地

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 みなさんは、防災空き地をご存知でしょうか? これは、災害時に地域の防災活動の場として、 利用しようとする取り組みです。 阪神大震災で被害を受けた神戸市で、積極的に行われています。 http://www.city.kob…

津波被害シミュレーション動画 

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 ■津波対策の一環として、 津波避難対策動画を作っている自治体があります。 鎌倉市もその一つです。 鎌倉市/鎌倉市津波シミュレーション動画 ちょっと時間は長いですが、参考になるので、 ぜひ見てください。 …

防災 建設機械 遠隔操作

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 今回は、建設機械の遠隔操作についてです。 this.kiji.is ■災害が起きた場合、 危険個所の作業を、無人で行う技術が進んでいます。 実際、 熊本地震で、土砂崩れが起きている現場や、 放射能の危険性がある、原…

燃料輸送 鉄道輸送 その2

みなさんこんにちは。 防災担当の農家です。 鉄道輸送の続きです。 大災害が発生した時、燃料の確保が課題になります。 東日本大震災の時、関東の製油所はあまり被害を受けませんでした。 そのため、関東から東北へ燃料を、確実に輸送することができました。…

燃料輸送 鉄道輸送

みなさんこんにちは。 防災担当の農家です。 燃料輸送について考えます。 これは、鉄道輸送用のタンク車です。 一つのタンクに、ガソリンが61000リットル入ります。 これが、16両つながっています。 一つの編成で、976000リットルのガソリンを運ぶこと…

給油所危機! 

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 北陸は、大雪被害が出ています。 this.kiji.is 連日の大雪で、通行止めが相次いでいます。 先日も、道路の復旧に、自衛隊が投入されました。 ■雪で、タンクローリー動けず。 この雪で、タンクローリーが動けず…

暗い時に使うもの 懐中電灯

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 皆さん、非常用の懐中電灯はもっていますか? 非常持ち出し袋の中にあっても、 電池が切れていたりしたら、 役に立ちません。 また、3月11日がやってきます。 気が付いた時に、電池の点検を お願いします。 ■災…

笑顔で生き残る。 防災マニュアルについて その3

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 皆さんは、市区町村から渡される、防災パンフレット、 じっくり読んだことがありますか? いろいろなことが、コンパクトに、分かりやすく、 書かれています。 防災担当者が、地域の特性を考えながら、 記載した…

防災マニュアルについて その2

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 地域の人と話をしていると、 災害対応は、行政がやるもの。 「すべてを完備をした、分かりやすいマニュアルを、すぐに作れ」 声の大きい人がいます。 自分たちは、 「はい、わかりました」 となります。 だけど…

防災マニュアルについて その1

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 東日本大震災で、大勢の生徒が亡くなった、宮城県石巻市大川小学校の裁判が行われています。 現在争点になっているのが、事前準備です。 「初めから、実行する気のないマニュアルを、市教委に提出するだけの目…

防災観光ふろしきって、なに?

みなさん、こんにちは。 防災担当の農家です。 東京23区で、最も災害被害を受けやすい墨田区での 取り組みです。 ふろしきに、 「観光案内地図」と「防災マップ」を 印刷して、観光と防災に取り組んでいます。 墨田区北部エリア(旧向島区)は、 東京23区で…