生産備蓄 (防災担当の災害対策ノート)

兼業農家の防災担当者が、農業と災害対策について語ります。

ホンモロコ 産卵

みなさん、こんにちは。

防災担当の農家です。

 

温かくなってきました。

ホンモロコが、産卵の季節を迎えます。

 

水槽の中では、

ホンモロコが元気に泳ぎ回っています。

 

卵を産みつかせるために、

人口採卵藻をつかいます。

f:id:saku385:20180409054851p:plain

このような、

ところに、ホンモロコは産卵するのです。

 

これから、温かくなってくると、

農作業と魚の世話で、

いろいろ仕事が増えてきます。

 

今日は短めで。

 

震災対策 ディスクトップパソコン

みなさん、こんにちは。

防災担当の農家です。

 

ディスクトップパソコンは、

ノートパソコンに比べると、

いろいろな対策ができます。

 

■基本は、机に固定です。

いろいろなメーカが、耐震用品を販売しています。

f:id:saku385:20180406190323p:plain

耐震ジェルマット|株式会社バッファロー BUFFALO

 

■これは、結構強力に、

くっつきます。

移動させようと思っても、

なかなかはがれません。

 

■これで、パソコンの震災対策は、

ほぼ大丈夫です。

 

■だだ、忘れているのが、

机の固定です。

 

机の上のパソコンは固定していても、

机本体の固定を忘れている例があります。

 

■みなさんは、地震体験をしたことはありますか?

起震車は、

防災イベントや防災体験コーナーで、

地震の揺れを再現します。

 

地震体験では、

地震が起きたら、机の下にもぐって、

自分の体を守るようにします。

 

■その時の机は、

「必ず」

固定されています。

なぜなら、

固定しないと危険だからです。

 

ディスクトップパソコンの固定だけでは、

不十分です。

机も必ず、「床」に固定してください。

 

■大きな地震の場合は、

机ごと、跳びます。

とても危険です。

 

 

震災対策 ノートパソコンその2

みなさん、こんにちは。

防災担当の農家です。

 

ノートパソコン対策の続きです。

 

■ノートパソコンを、鍵のかかる引き出しの中に入れておくことは、

防犯対策にもなります。

 

昔、事務所に泥棒が入ったことがあります。

 

その時は、ノートパソコンを

みんな持っていかれました。

 

みんな、ノートパソコンはどうでもいいから、

中に入っているデータを返してくれ!!

 

ノートパソコン本体よりも、中に入っているデータのほうが

よほど重要なのです。

 

■最近の泥棒は、

とても短時間で、

盗みます。

 

■ですので、

鍵のかかっている引き出しを壊して、

中のものを持っていくのではなく、

すぐに盗める机の上にある

比較的高価なものを、

盗んでいきます。

 

■その点、

ノートパソコンは、

持ち運びが便利で、

しかも分解してしまえば簡単に売りさばけるので、

泥棒のねらい目なのです。

 

■防災上、そして防犯のことを考えると、

職場から帰るときには、

鍵のかかる引き出しの中に、

ノートパソコンを入れておくのが

一番です。

 

 

震災対策 ノートパソコン

みなさん、こんにちは。

防災担当の農家です。

 

パソコンの震災対策について考えます。

 

■机の上に、

ノートパソコンを置いて、仕事をしている人が

多くなってきました。

ディスクトップパソコンに比べて、

場所をとらず、

簡単に持ち運びができるので、

とても便利です。

 

■ただ、防災上は、

いろいろ問題点があります。

 

■まず、

固定することができない。

ノートパソコンは、持ち運びを前提にしているので、

固定することはできません。

対策としては、滑り止めを敷いておくくらいでしょうか。

QL-10【耐震ノートパソコンマット(350×300mm)】ずれ・移動を抑えるすべり止めマット。350×300mm。 - サンワサプライ株式会社

 

■もう一つの対策は

退社時に、

ノートパソコンを、鍵のかかる机の中に

入れておくことです。

 

■人が会社にいる時間は、8時間ほどです。

そうなると、残りの16時間は、

机の上に出しっぱなしです。

土日は出勤しません。

 

■つまり、人がいない時に、災害被害にあう確率が高いのです。

使っていない時は、鍵のかかる机の引き出しに入れておけば、

ノートパソコンの破損が防げます。

 

明日に続きます。

うごく たおれる とぶ おちる。

みなさん、こんにちは。

防災担当の農家です。

f:id:saku385:20180405051238p:plain

 

http://add.or.jp/projects/documents/20110916_U-T-T-O.pdf

これは、防災デザイン研究会が発行している、小冊子です。

長周期地震動の揺れに対する対策が書かれています。

 

■この中では、

地震で人がけがをしないことは当然のこと、

事業継続のことにも触れています。

 

■例えば、

ノートパソコンです。

ノートパソコンを固定している人は、

ほとんどいません。

 

■しかし、地震が起きたとき、

ノートパソコンは、

とぶように滑り落ち、

壊れる可能性があります。

 

■その時、中に入っている

重要なデーターが使えなくなる可能性があります。

 

■パソコンの中に入っているデーターが、

使えなくなったら、

ものすごい損失になりませんか?

 

■データーは

サーバーに保管して、

バックアップしているから、

大丈夫。

 

サーバーラックが、ちゃんと固定されておらず、

たおれて、データが破壊される可能性があるのです。

 

■人の安全を守ることは当然ですが、

事業継続するためにはどうするのか。

そのような視点で、行動することも重要です

 

職場チェックは忘れずに!!

みなさん、こんにちは。

防災担当の農家です。

 

■新年度が始まりました。

新しい職場に入った人。

転勤した人。

そのほかにも、新しい環境になった人が多く

いるのではないでしょうか。

 

■そんな時

ぜひ、職場チェックをしてほしいです。

チェックする視点は、

地震が起きたとき、

「倒れる」

「動く」

この二つの対策が、あるかどうかです。

 

■まずはオフィスです。

 

■コピー機が固定されているか。

コピー機は、業者が設置するので、固定するようになっています。

ただし、何らかの理由で、移動する場合があります。

そんな時に、固定具を解除している場合があります。

これはアウトです。

固定具が解除されていたら、固定の状態にしてください。

 

■プリンターが固定されているか。

固定されていないプリンターが、多くあります。

レーザープリンターは重量があります。

これが、地震の時には跳びます。

当たったら、けがをします。

プリンターの固定は、忘れないようにしてください。

 

アマガエルの居候

みなさん、こんにちは。

防災担当の農家です。

 

温かくなってきました。

なんと本日は、6月並みの暑さになりそうです。

 

■いままで、小さかったレタスですが、

ここにきて、だいぶ大きくなってきました。

 

寒いとどうしても、

生育が遅れてしまいます。

 

 

どこからか、

アマガエルが、中に入ってきておりました。

狭いところが好きなのか、

魚の水槽に張り付いています。

 

そのほかにも、テントウムシを見つけました。

どこから入り込んできているのか、

ちょっと不思議です。

 

■アクアポニックスは、

地球の循環を再現したシステムです。

 

農薬は使えません。

周りをビニールで囲っていても、

どうしても虫は入ってきてしまいます。

 

そんな時、

頼りになるのが、

カエルやテントウムシなどです。

クモなどです。

 

■これからも、

環境にやさしい、

そして、災害の時に役に立つシステムを

作っていきます。